みりみり

発達が気になる子を支援する会

4月サロン開催のお知らせ

やっと暖かくなってきましたね! 桜の開花もそろそろでしょうか。入学式に満開だと嬉しいですね🌸

 

さて、みりみり4月サロンのお知らせです🌸

f:id:milimilisuzuka:20240329194225j:image

4月は年度始め、みりみり総会を開催致します。前年度の会計報告と事業報告、そして今年度の予算報告と事業計画案、役員選任についてもお知らせがありますので、会員の皆さまはご出席のほどよろしくお願いいたします。

総会後は、「障害福祉サービスについて話そう」をテーマにサロンを開催致します

みりみり会員さまの中には、放課後デイのスタッフさんや、相談支援員さんなど、障害福祉について詳しい方もみえるので、「相談するほどの事ではないけど…」というような日常の些細なことでも、何気ない会話の中からヒントを得られる事もあるのかも?と思います。

皆さまのご参加をお待ちしております(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

 

🍀みりみり会員の方は、公式LINEから出欠をお知らせください

 

🍀会員ではない方で、入会やサロン見学を希望の方は、Gmailにて連絡お待ちしております

↓↓↓

 

第2回みりみりCafe with エンジョイ

f:id:milimilisuzuka:20240313213202j:image

本日「第2回みりみりCafe with エンジョイ」にお越しくださった皆さま、ありがとうございました!皆さまのご協力のおかげで無事、会を終えることができました事、感謝しております(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

今回は 会場が狭く感じるほどたくさんの方に参加していただき、とても賑わいました

f:id:milimilisuzuka:20240313213900j:image

それぞれが話しやすいよう、なるべく同じくらいの学年の方たちと一緒になるように4テーブルに分けさせてもらいましたが、どうだったでしょう?

お話に花が咲き🌸かなり盛り上がった印象ですが、主催者としては皆さんに満足していただけたか気になるところです

ひとりで悩まず、楽しい事も困った事もたくさん話して、お父さんお母さんに元気になってもらいたい。そんな思いで開催してます🍀*

f:id:milimilisuzuka:20240313215507j:image

お昼は恒例のCotti菜さんのお弁当♡andお茶

エンジョイ岩田代表からの差し入れです♪

今日も美味しくいただきました

f:id:milimilisuzuka:20240313215712j:imagef:id:milimilisuzuka:20240313215727j:image

また次の第3回でお会いできるのを楽しみにしています🍀*゜

「第2回みりみりCafe with エンジョイ」 開催します

次回3月のサロンは、「第2回みりみりCafe with エンジョイ」を開催いたします!

発達が気になる子たちに関わる方ならどなたでも参加して頂けますので、ぜひお申し込みをお待ちしております

 

f:id:milimilisuzuka:20240224112952j:image

↓↓↓申し込みはこちらのフォームから↓↓↓

今回は鈴鹿市教育委員会の後援をいただいたので、鈴鹿市の小中学校にもお知らせのチラシを配布させてもらいました

f:id:milimilisuzuka:20240228201733j:image

第1回みりみりCafe with エンジョイでは、発達が気になる子をもつご家族の他に、放課後デイや児童発達支援などの事業所の方や支援者さま、通信高校の校長先生や塾の経営者の方など、いろーんな方々が集まりました

悩みを話すことで心が落ち着いたり、あるある話で楽しく盛り上がったり、欲しい情報を得ることができたりなどなど、それぞれに満足していただけたのではと思っております(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

f:id:milimilisuzuka:20240225100658j:image

第2回も いろんな方々とたくさんおしゃべりができますように✩.*˚

 

2月サロン「うちの子ノートを作ろう」

2月サロンのテーマは「うちの子ノートを作ろう」

毎年この時期になると話題に上がるのが 進級・進学の引き継ぎ。毎年の事なので、我が子の特徴的な事をまとめたり、気づいたその時に何かにメモしておけば先生への説明とかも慌てずスムーズになるよね!っていつも話してはいるものの…家に帰るとなんだか忙しく、結局後回しになってしまってる、そんな方、多いのでは。

なので今回は、いろんな団体が出しているサポートブックを持ち寄り、無料でダウンロードできるものについてはプリンターから印刷してその場で書き込める、「制作」をメインとしたサロンを開催しました(*ˊ˘ˋ*)

 

f:id:milimilisuzuka:20240214150059j:image

かわいいおててで、おてつだい(ㅅ´꒳` )
f:id:milimilisuzuka:20240214150056j:image

サポートブック作りには、

◎書き出すことで、自分の頭の中を整理できる

◎面談の時に、落ち着いて先生方とお話ができる

◎作り直す時に子供の成長が見える

などなど、いい事がたくさん(☆∀☆)キラーン!

ひとりでは何を書いたらいいかわからない💦って方も、おとなりさんを覗いたり、おしゃべりしながらなら書きやすく、自分だけは気付きにくかった事もたくさん書き込めたのではないでしょうか

f:id:milimilisuzuka:20240217172435j:image
f:id:milimilisuzuka:20240217172438j:image
f:id:milimilisuzuka:20240217172442j:image

サポートマップとして、我が子に関わる施設や病院、行政機関、後見人などを書き込むページもあり、私に何かあった時のためにもいいなと思いました。防災リュックに入れておくのもいいですね*´▽`)b

f:id:milimilisuzuka:20240218165637j:image

 

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼✼••┈┈••

 

さてさて、次回3月のみりみりサロンは「第2回 みりみりCafe with エンジョイ」を開催します

みんなで楽しく たくさんおしゃべりしましょう!

↓↓↓お申し込みはこちらから↓↓↓

みりみり会員さまだけでなく、発達が気になる子のご家族や支援者の方など、関わりのある方なら誰でもご参加頂けます

参加費は無料でCotti菜さんのお弁当付きです

皆さまからのお申し込みをお待ちしております(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

 

今年もよろしくお願いいたします 2024

まず初めに、元日に発生した令和6年能登半島地震にて被害に遭われた地域の皆さま、家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。被災地の安全と1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

 

1月のみりみりサロンもやはり地震の話からはじまり、9月サロンの防災についての話し合いの重要性を改めて感じました。

いつ、どれくらいの規模で、どのように起こるかわからない災害に対する準備はなかなかハードルが高いようで、持ち出し用リュックや自宅避難の準備、しなきゃなって思いながらまだできてない💦って会員さんもみえました。

この地域は南海トラフ地震直撃なので、防災についての情報共有や講習など、1度ではなく何度もサロンで話し合っていきたいと思います。

f:id:milimilisuzuka:20240202200706j:image

 

そして、毎年、この時期になると気になってくる進級・進学についても、お話しました。

子どもの特性や支援について、進学時にはもちろんですが、学校が同じでも担任の先生が変わる時にはまた一からの説明とお願いをしなければなりません。

そんな時に役に立つのがサポートブック📖´-

他市のホームページなどを見ると、その地域独自のサポートブックを作成しているところがたくさんあり、無料でDLできて便利そうです。普段から少しずつ、気づいた時に項目に沿って書き込んでおくと、伝え忘れがなくいいですよね。

次回のみりみりサロンでは、いろんな市や団体が出しているサポートブックを参考にしながら、それぞれ自分の子どもに合ったものを作成したいと思っています。

f:id:milimilisuzuka:20240202204155j:image

 

赤い羽根街頭募金

f:id:milimilisuzuka:20240205160851j:image

今年も赤い羽根共同募金の街頭募金活動に参加しました。

みりみりは、赤い羽根共同募金よりふれあい交流事業として助成金をもらって運営しています。

募金にご協力いただいた方々に感謝いたします(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

9月サロン開催のお知らせ

毎日暑い日が続きますが、みなさん夏バテなどしてませんか💦 

9月のサロンでは、みなさんと一緒に防災について考えたいと思います

もう来るもう来ると言われている南海トラフ巨大地震:( ;´꒳`;):  避けることができないのなら、せめてお家が全壊しませんようにと祈るばかりです

f:id:milimilisuzuka:20230829114442j:image

前回、災害時に起こりうる困り事や、想像される子供の状態、心配事などについて、4つの項目に分けてそれぞれ意見を出し合いました

救援物資や避難所の事など、行政にお願いしたい事は要望書として提出することになりましたが、それ以外に各家庭や自分で対策しておかなければならないことも沢山あり、今回はその準備についての意見や情報交換と、みりみりでの協力体制についても話し合いたいと思います