みりみり

発達が気になる子を支援する会

みりみりサロン①②

えっ?今ごろ? と遅くなってしまいましたが 今月のみりみりサロン①と②の報告を少し。

🌸初みりみりサロン🌸は 療育センターの中川副参事をお招きして、施設の併用と二次障害などについてお話いただきました。

みなさんは放課後デイや訓練施設など、何ヶ所利用してますか?

うちは放課後デイ2ヶ所。会員さんも幾つか利用してる方が多かったんですが、併用利用、良くないそうです(´△`)ガーン

あっちとこっちの支援の仕方の違いに子どもが戸惑い混乱すると、その混乱が後に二次障害を引き起こすそう。

とくに3歳までのお子さんは、併用利用による二次障害を起こしやすいそうです。

うちはもう小5ではあるけど…知能は3歳?いやまだ2歳?

子ども自身が支援の違いに戸惑ってなければ大丈夫なんでしょうけどね。

うちの子が利用している2ヶ所は、事業所さん同士が子供の情報を共有して支援の仕方を揃えるように話してくれてるので、とても有難いです


あとは、子供がいちばん長く過ごすのは学校なので、学校での支援の仕方に揃えてもらうといいとの事でしたが、事業所さんと学校との交流ってあるのかな??聞いてみた方がいいかも知れないですね

f:id:milimilisuzuka:20191022205128j:plain


そしてそして、後半は会員さんからの質問で、書字障害のお子さんの進路についてのお話を聞きました

受験でどのような配慮がしてもらえるのか、私立と公立ではどのように違うのか。気になりますよね

学校での支援なども、担任の先生によっても対応がかなり違うようです

高校は義務教育ではなくなるので、6年制の私立校でも高等部になると対応が変わるところもあるそうで…

まだまだ情報が少ないので、他の小学校の方はどうしているのか、現役高校生は受験をどのように乗り越えたのか、学校は学習障害にどこまで理解があるのか、などなど、もっとたくさんの人と話す機会が欲しいなと思いました。

f:id:milimilisuzuka:20191023003315j:plain


🌸10月みりみりサロン②🌸

今月2度目ということもあり参加人数は少なかったんですが、たまたま書字障害のお子さんをもつお母さんたちが集まったので、前回のお話を踏まえての濃い内容のトークになりました

宿題の漢字ドリルに2時間以上かかったり、板書がうまく書き写せなかったり。

連絡帳をがんばって書いたものの、なぜか3限目だけ飛ばして書いてしまった~とか。

国語でない授業のテストでの「漢字で書きなさい」などなど、困り感満載でした

宿題に時間がかかるので学校の休み時間にせっせと宿題進めてたら 先生に叱られ、宿題を増やされてしまった という経験をした子も。

かと思えば、黒板は写さずに覚えたらOK、タブレット使用OK、連絡帳は先生が確認してくれて、汚い難解な文字(失礼)も「慣れたら読めますよ~」と言ってくれる先生もいて、担任の先生によってかなり対応が違うのに驚きました。

板書の写しや連絡帳、宿題の事などなど、本人と先生と親と、話し合う機会があるといいですね

f:id:milimilisuzuka:20191023091330j:plain


次回のみりみりサロンは11/13(水)です

ご参加お待ちしております♪



みりみりへのご質問などは↓↓↓

mili.mili.suzuka@gmail.com


会員も募集しております






♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜



ランチ楽しかった♡